古き良き出来事とお知らせ

催し
2024.12.16
「OZU ARTS and CRAFTS」開催のお知らせ

100年を超える歴史と、芸術・工芸を見る。

2025年1月17日から1月27日。大洲城下町に点在する歴史ある建物で、和紙や木蝋など大洲にまつわる素材を活かしたアート&クラフトイベントを開催します。ゆるやかに流れる肱川のように、来訪者がゆっくりとまちをめぐり、各作品を通して大洲の歴史文化をお愉しみください。

 

イベント概要

 

-ART-
アーティストによる町家活用

小西ハレー

■展示・在廊期間
2025年1月25日~26日
午前10:00~午後4:00
■場所
旧城戸邸

小西ハレー
抽象画家・現代美術家。東京都世田谷区出身。都内で個展を開始し、2017年からドイツ・ベルリンにて活動。帰国後からは蜜蝋等の自然素材に着目し、人間の生(豊かさ、曖昧さ、生死)と場所に流れ息づくものを見つめている。絵画、インスタレーションの手法にて作品を制作する他、アパレルコラボレーション(服、靴下、鞄等)やクリエイティブリユースのためのオーダーペイントも手がける。
展示: 個展「満ちる水瓶」euso gallery (東京) 團上邸(愛媛)2024、個展「新しい泳ぎ方」euso gallery (東京) 2023、個展「灯台と花束」NUR flower (東京) rat&sheep (沖縄) 2022-2023、個展「みつめあう」池袋PARCO ARTIE’S PARCO (東京) 2021、Performance&Painting展「Tokyo」(ドイツ・ベルリン) 2018等
蜜蝋ワークショップ: 東京都主催Tokyoエシカルマルシェ2024、庭のホテル2024、瀬戸内ハレトケ秋2023(男木島)、東京ビエンナーレ2023 等
コラボレーション: SOUKI(奈良靴下)、dodot.(ファッション)、forte(アパレル・音楽)、池袋JAM(イベント)等

自然画家絵美

■展示・在廊期間
2025年1月25日~26日
午前10:00~午後4:00
■場所
旧高月邸(はたご屋霧中)

自然画家絵美
1982年愛媛県生まれ。美容専門学校を卒業し、百貨店の化粧品販売ショップマネージャーとして勤務。途中、美容専門学校のパステル画の非常勤講師を務める。百貨店勤務のかたわら ヒト、虫、木々、そして宿るものを描く活動を始める。2021年より 愛媛県各所にて個展を開催。油絵からはじまり アクリル絵の具や、クレヨン画などの画材をとりいれて創作の幅を広げている。幼少期から目には見えない世界を感じることがあり、
自然は、さまざまなエネルギーに満ちていることを知る。目には見えないものがあり、絵では描けるものがある。目には見えないモノ・コトを描くことで、 本来そこにある尊きモノ、自然との共存を願い伝えていきたい。

 

 

-CRAFT-
町家を活用したクラフト

和紙×ワイヤーアート by LINK WOOD DESIGN×maru LIEN キズナ

有機物をモチーフに無機物でインスタレーション作品を制作。※和紙を利用予定。
周囲の雰囲気を透過させながら線だけ残すワイヤーアートの世界観で、植物等を表現。既存の店舗にも展示・販売。
■展示販売期間
2025年1月17日~27日
■在廊期間
2025年1月25日~26日
午前10:00~午前12:00
■場所
藤本医院2F
旧道後邸2F窓

ワイヤーアート
maru lien キズナ 好光 めぐみ
昭和55年生まれ、久万高原町出身。29歳の頃 木工品をイベントで販売しはじめる。オーダー家具が増え自宅制作が手狭になったころ松山市で作業場を借りる。31歳 木工品に飾る雑貨のひとつとしてワイヤークラフトをはじめて夢中になる。オーダー制作、店舗装飾、イベント出展ネット販売を10年間経験したのち、東温市の古民家に出会い 現在はアトリエ兼ギャラリーとしてそこを拠点として活動している。
空間演出
LINK WOOD DESIGN 井上 大輔
大洲市出身。木工業に27年。県美術館の木製ベンチや年輪をくりぬいたお弁当箱MUKUシリーズを手掛ける。木材を脇役とした空間デザインで美容室、飲食店を中心に30店舗あまり店舗プロデュースを行う。

 

 

紙祭 by 雑貨屋 Maharita-マハリタ-

■展示販売期間
2025年1月17日~27日
■イベント実施
2025年1月18日~19日、26日
■場所
藤本医院2F
■実施内容
・オリジナルリングノート作り
・糸綴じノート作り
・手紙を書こうのコーナー設置
・オリジナルシーリングスタンプワークショップ
・デザインペーパービュッフェ 
当日参加も可能ですが、ご予約を希望する方は雑貨屋マハリタのInstagramにてご連絡ください。

kami/(かみひとえ)
kami/は、手仕事の紙を未来に残すため、紙の工房を訪ね歩き、紙を探究し、紙の魅力を言葉や写真、製品の形で伝えるブランドです。
大切にしているのは、「紙いちまいでできること」の可能性を信じること。
薄くて弱くて、わたしたちの身の回りに溢れている紙ですが、その一枚によって生まれる楽しみや喜び、驚きがあると信じています。 

 

 

-ARCHITECTURE-
専門家による町家ツアー

町家ツアーA:城下町と歴史文化を未来に繋ぐ

■案内人
ボールアーキテクチャー 渡邉 純哉
(株)KITA 井上 陽祐
■日時
2025年1月25日(土)
10:00-12:00
■募集人数
上限20名
■料金
無料
■集合場所
おおず赤煉瓦館
愛媛県大洲市大洲60
■お申込み
本ツアーはお申込み必須となります。
下記のフォームよりお申込みください。
>お申込みはこちら

ツアー内容
町家再生に関わった設計士などのキーマンを迎え、古民家再生や大洲の歴史資源を活かしたまちづくりをテーマにした町家案内ツアー。

 

町家ツアーB:肱川と共生した城下町

■案内人
(一社)キタ・マネジメント ディエゴ・フェルナンデス
■日時
2025年1月26日(日)
10:00-12:00
■募集人数
上限20名
■料金
無料
■集合場所
大洲イノベーションセンター
愛媛県大洲市大洲38
■お申込み
本ツアーはお申込み必須となります。
下記のフォームよりお申込みください。
>お申込みはこちら

ツアー内容
肱川と共存してきた大洲ならではの住居の特徴を見学し、肱川とまちの成り立ち、建物との関係性についての研究をテーマにした町家ツアー。

 

 

大洲風景の写真展

■アーティスト名
Su-haku
■展示期間
2025年1月17日~27日
■在廊期間
2025年1月25日~26日
10:00-16:00
■場所
旧藤本医院

実施内容
おもわず現場を見に行きたくなるような、大洲の建物・風景を中心とした写真の個展展示。これまで関わったデザインの展示や商品の販売。

 

大洲の町並みの歴史・文献の展示

■展示期間
2025年1月17日~27日
10:00-16:00
■場所
上甲家蔵

展示内容
大洲の町並みの歴史や文献の展示、動画の上映など。木蝋のハゼ保管庫としての歴史も伝える。

 

大洲の建築紹介パネル

■展示期間
2025年1月17日~
■場所
大洲の歴史的な物件各所

展示内容
大洲の町並みを形成する建物の名所及び歴史文化の説明などを記載したパネルや特設ページを公開。
>特設ページはこちら

 
 

えひめつくりてマルシェ

■展示販売期間
2025年1月25日~26日
午前10:00~午後4:00
■場所
旧今岡邸(メイン会場)
旧平田邸(ワークショップ会場)・とも屋
それぞれの会場はイベント概要をご確認ください。
>イベント概要はこちら

実施内容 1月25日
■平田邸
F.O.G(ピザ)
タコス・スープ
■旧今岡邸
OZU+(大洲と愛媛サステナブルなものづくりから生まれる上質な商品の展示販売)
長浜未来協議会ミライズ(ジュース・味噌汁)
ひらのや製造本舗(和菓子)
五十崎社中ワークショップ
実施内容:1月26日
■平田邸
F.O.G(ピザ)
タコス・スープ
秋光/里芋スープ
にわとこ舎(ハーブティー)
味噌つくりワークショップ(①11:00~/②14:30~(13:00より14:30に変更))
■旧今岡邸
OZU+(大洲と愛媛サステナブルなものづくりから生まれる上質な商品の展示販売)
アグルビト(野菜)
Mountain Stream coffee house(オーガニックコーヒー・オーガニックスイーツ)
アクセルパン
■とも屋
ヴィーガン料理教室

詳細やワークショップのお申込みはOZU+公式Instagram、えひめつくりてマルシェHPをご確認ください。

 

 

-WORK SHOP-

kami/(かみひとえ)ワークショップ

■日時
2025年1月18日、19日、26日 10:00~15:00
■場所
旧藤本医院
■内容
①オリジナルのリングノート作り
大洲和紙と世界の手漉き紙で、あなただけのオリジナルノートを作ります。
表紙(約30種類以上)×中紙(10種類)×リングの色(4色)
を組み合わせてできるノートは1000通り以上!
特別な1冊を作ってみませんか?
料金:1000円〜
所要時間:15分ほど
②手製本ノート作り
大洲和紙と世界の紙を使って、A6サイズのノートを作ります。
紙と糸だけで本ができあがる楽しさ、綴じの面白さが味わえます。
料金:2000円
所要時間:45分程度
■お申し込み
①②いずれも予約優先で、お好きな時間帯に体験していただけます。
ご予約はkami/@kamihitoe_lab のInstagramのDM宛に、
・お名前
・当日連絡できる電話番号
・参加人数
をご連絡ください。

 

 

日本語