旅行業者の皆さまへ

  • HOME
  • 旅行業者の皆さまへ

大洲を拠点とする、
ローカルな旅コンシェルジュ

 大洲市では、一般社団法人キタ・マネジメント(地域DMO)が事業主体として、まちの成り立ちや持続可能なまちづくりを学び、またそれらを体験する「サステナブルツーリズム」を言語や国境を越えた大洲のファンづくりを目指して構築しています。このコンセプトの基に、地域資源を活用した多種多様なプログラムを用意しています。
 大洲市指定管理の文化財や歴史的建造物を活かしたコンテンツはもちろん、地域まちづくりの担い手の住民・事業者・団体との連携によって、地元に密着した旅行手配や特別な旅プランを提案しています。私たち地域の人々との交流を通して、表層的ないわゆる観光だけではなく、この土地・人・暮らしを深く触れ合う本物志向の旅体験を実施しています。
 地域環境を配慮した持続可能な観光を目指すため、主に個人旅行向けの体験型旅行商品を企画していますが、他に企業研修やMICE向けのプログラムもございます。お客様・旅行業者様のご行程や目的に応じて、カスタマイズなプログラムの作成を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

大洲を拠点とする、 ローカルな旅コンシェルジュ
 

 

団体利用に関するお願い

人数制限と事前予約について

近年、大洲への来訪者の増加に伴い、臥龍山荘にて一時的にオーバーツーリズムによる課題が生じている状況です。つきましては、今後の持続可能な運営のため、旅行会社・バス会社の皆様におかれましては臥龍山荘にご来訪される際に人数制限(一度にご入館いただける人数を最大40名様)と事前予約をご依頼しております。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご協力いただきますようお願い申し上げます。
詳しくは下記のPDFをご確認ください。

>「臥龍山荘」の団体利用に関するお願い

団体料金制度廃止について

この度、大洲城/臥龍山荘/盤泉荘の観光施設において、昨今の事業環境の変化および諸経費の高騰、また近年の観光客数増加による「オーバーツーリズム」の未然防止・抑制による持続可能なサービス提供のため、団体料金制度の廃止を行い、一般観覧料金のみで統一することとしました。
つきましては、以下の日程で団体割引の適用の有無が変わりますのでご確認ください。
■2025 年 9 月 8 日から 2025 年 12 月 31 日までのご予約について
団体料金を適用いたします。
■2026 年 1 月 1 日より 2026 年 3 月 31 日までのご予約について
原則、団体料金の適用はできません。
ただし、2025年9月8日以前よりご予約の入っているものについては、適用いたします。
■2026 年 4 月 1 日以降のご予約について
2025年9月8日以前よりご予約は入っているものを含めて、団体料金の適用はできませ
ん。
詳しくは下記のPDFをご確認ください。

>大洲城/臥龍山荘/盤泉荘 団体料金制度廃止のお知らせ

 


旅行代理店様へのお知らせ

Green Destinations Story Awards ITB Berlinの「Culture&Tradition(文化・伝統保全部門)」にて世界1位に輝きました

大洲市の歴史的資源を活用した観光まちづくりの取り組みが、世界の持続可能な観光地2022年TOP100選に続き、国際認証機関の非営利団体グリーン・デスティネーションズ(オランダ、以下「GD」)が表彰する「The Green Destinations Story Awards ITB Berlin(ザ グリーン デスティネーションズ ストーリー アワード ITBベルリン)」の「Culture & Tradition(文化・伝統保全)」部門にて、国内初の世界1位を受賞しました。

詳細はキタ・マネジメント公式サイトをご覧ください。

大洲のサステナブルツーリズムについて
自然豊かな大洲市は環境に恵まれ、悠久の歴史のなか、肱川が育む大洲城下町に人々が紡いだ文化遺産・伝統産業が現在まで残されています。
しかし栄えた町でも時代の流れで衰退していき、これら地域の宝物の継承・保全が大きな課題となっています。
その課題を解決し、まちの歴史文化を守るため、このまちで長年に渡って様々な地域活動が行われています。
旅行業者様向けに、城下町エリアを拠点に滞在していただき、大洲市と文化の繋がりがある周辺地域を対象に、
自由にアレンジができるテーラーメイドツアーを提供しています。
詳しく下記より特設ページをご覧ください。