地元大洲や愛媛のサステナブルなものづくりから生まれた商品を集めたセレクトショップ。高品質なオーガニック今治タオルの他、大洲産ヒノキかた抽出されたアロマオイルをブレンドしたナチュラルアロマスプレー、大洲産繭からつくられたシルクソープなどこだわりの商品を取り扱っている。
国内外のこだわりの宿泊施設から選ばれるIKEUCHI ORGANICのオーガニックタオル。環境に配慮されたモノづくりから生まれた高品質なタオルです。
オーナーの手によって作られた高品質なレザー製品を、誰もが手の届くお手頃な価格で提供するクラフトレザーショップです。
高品質でお求め安い価格で販売しているお財布ポーチ。2種類のサイズからお客様のライフスタイルに合うものをお選びいただけます。
四国・瀬戸内のものづくり製品や久留米絣のもんぺなど、日本各地で作られた生活用品を取り扱うお店。
日本3大絣産地の一つである久留米絣と伊予絣のコラボもんぺ。現在も伊予絣を製造する白方興業に協力いただき、収蔵されている伊予絣の生地アーカイブから柄を探し、その柄を現代の久留米絣でどのように表現できるかを織元と一緒に考え、形にしました。
地元のフルーツを使ったグリークヨーグルトやアサイーボウルなどを販売。また、浴衣や袴をレンタルして、レトロな町並みでショッピングや食事を楽しめる。
季節ごとに変わる大洲産のフルーツを使用したアサイーボウル。おやつやランチにもピッタリです。
大正時代から残る赤煉瓦倉庫に造られたブルワリー。定番のIPAやペールエール、シルクエールやミカンエールなどの地域の特産品を生かしたビールも開発している。
商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。
臥龍煉瓦倉庫に併設されるベーカリー&スイーツ yumehonoka。愛媛や大洲の食材を使用したこだわりパンが並び、地域にも愛されている
商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。
大洲城下町にある土産屋・アイスクリーム屋。愛媛の自然の恵みで育った素材を活かした食品や、思わず手に取りたくなる商品を揃える。
商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。商品の説明が入ります。
オーナー自らが手掛けた洋服や、厳選された商品が並ぶ。スイーツやドリンクもあるので、町歩きの休憩にもおすすめ。
ヨーロッパリネンを中心とした天然素材で、心地よく日常に寄り添う服を仕立てています。
季節の移ろいを映す色や風合いを大切にしながら、一枚の布が形を変え、暮らしの中で馴染んでいくようなデザインを目指しています。
長く愛され、時を重ねても魅力を増す服をお届けします。
野菜たっぷりのランチや手作りケーキ、パフェなど、どれも美味しくボリューム満点。メニューも豊富で、地元の方を中心にリピーターも多い人気店。
金時アイスに紫芋アイス、芋けんぴと甘露煮を贅沢に使った、おいもづくしのワッフルです。
名物の「愛媛産ハモカツバーガー」や「大洲産ポークグリルバーガー」など地元食材が主役のバーガーやフルーツたっぷりのドリンクを提供。
・愛媛産ハモかつバーガー790
・大洲豚のポークグリルバーガー790
・ドラフトコーヒー600
・愛媛産柑橘のジンジャーエール
・季節のフルーツを使ったフラッペやスムージー
大洲名物のとうまんやとうまんスティックパフェを販売。おはなはんだんご、みたらしだんごなど、町歩きにおすすめの商品も。
とうまん屋名物”とうまん”を使用したパフェです。味はみたらし蜜、あまおういちごソース、チョコソースの3種類がございます。
大洲の志ぐれ屋である「ひらのや製造本舗」の二店舗目。本わらび粉100%使用の本わらび餅の他、志ぐれや季節の生菓子や抹茶・煎茶などが楽しめる。
賞味期限20分!貴重な本わらび粉を100%使用し、注文を受けてからお作り致します。独特のもっちりつるんとした食感を黒蜜ときな粉でお楽しみ下さい。
大洲地域の特産物を販売する物販施設。しぐれや月窓餅、文楽最中などの大洲の老舗和菓子からクラフトビール・コーラ、フィナンシェなどの大洲の新しい名物まで販売。
愛媛県大洲市に伝わる伝統和菓子、志ぐれ(しぐれ)。しっとり柔らか、そして自然で上品な美味しさが特徴の蒸し菓子で、
口に入れると素材本来のやさしい甘さが広がります。お茶やコーヒーともよく合い、世代を超えて人気が高い逸品です。
大洲まちの駅あさもやでは、3つのお店の志ぐれを取り扱っており、食べ比べてみると、食感・甘さ・香り・風味の違いをお楽しみ頂けます。
1902年に煉瓦建築。上質な大洲雑貨をはじめ、地元・県内作家による和小物や工芸品や特産品など、ここだけの土産ものがずらりと並ぶ。
おおず赤煉瓦館が大洲商業銀行だった当時、繭を担保として扱っていました。
おおず繭せっけんは、大洲市で養蚕業を営む瀧本養蚕で生産されたカイコの繭を原料にした自家製のシルクパウダーを配合。
天然の保湿成分が豊富に含まれており、肌のバリア機能を損なうことなく洗浄し肌をすべすべにする効果があります。愛媛かんきつのオイルによるさわやかな香りと、合成界面活性剤、防腐剤、保存料不使用で、肌に優しいのが特徴です。
洗顔時は、お湯または水でよく泡立てて洗浄し、お湯または水でよく洗い流してご使用ください。