• HOME
  • 特集
  • 長浜へ行こう「HIJIKAWA RIVER HISTORY EXPERIENCE」
大洲の徒然話
2024.01.15

長浜へ行こう「HIJIKAWA RIVER HISTORY EXPERIENCE」

長浜とは

長浜は大洲市北部エリアで、肱川が瀬戸内海に流れ込む河口一帯の地域。
また、肱川はかつて木材運搬の水の道として隆盛し、長浜は木材の一大集積地でした。激しい潮流で育った海の幸が多く水揚げされ、新鮮な海産を味わうことができる料亭が点在します。海に面した傾斜地で太陽光をふんだんに浴びて育つ柑橘が有名。
沖合に美しい夕陽が沈む頃、町を縫うようにやさしい潮風が吹き抜けます。夜明けになるとあたりの空気は一変し、朝霧立ち込む勇壮な風となります。然が織りなす表情豊かな風情が溢れるところです。

HIJIKAWA RIVER HISTORY EXPERIENCE



HIJIKAWA RIVER HISTORY EXPERIENCEについて

コンセプトは、大洲の地形や自然現象、
産業遺産を体験し、新発見や再発見をする旅。

肱川に寄り添った文化・産業が生まれてきた大洲市。
町のいたるところにその名残を垣間見ることができ、今なお体感することができます。
市内を縫うように流れる肱川は、かつて上流の木材を運ぶ川の道として栄え、川港を築き、河口の長浜地域を一大木材集積地として繁栄させました。木材や端材を活用した木工産業が現代にも生き続けています。度々水害にも見舞われる中で、水害に強い里芋栽培が盛んになり、秋の肱川河畔では豊穣を願って“いもたき”が催されるようになり、大洲の風物詩となりました。同じく水害に強い桑を活かし養蚕業も発展し、明治~大正時代の大洲の隆盛を支えた一助となり、文化・建築の恩恵を残しています。


水害によって大洲盆地内の土壌が肥えて質の高い農産物が育つこと、長浜河口へ川からの養分が流れ込み、海産物に恵みを与えていること…現代の大洲のくらしや町並みを観察していくと、驚くほどたくさんの物事が、肱川を中心とした自然に寄り添って生まれ、紡がれているものたちであることがわかると思います。

地球環境や経済、くらしのあり方が問われることの多い現代において、大洲の成り立ちや町のあり方に触れていただくことは、なにか未来への兆しを感じていただける時間となるかもしれません。この町を知り尽くし、この町でくらすガイドとともに、ご自身のペースでゆっくりと“これまで”と“これから”をつなぐひとときを過ごしてみませんか?



藤田建具

1965年から大洲市周辺で地域の建具屋さんとして木工に携わるお仕事をされている事業者です。家造りを生業とされながら、繊細で遊び心のある木工作品も作ってこられました。職人の方の手ほどきを受けながら、自分だけの大洲木工作品を作ってみませんか?

体験料金 ¥15,200/人
体験人数 2~5名
体験時間 1時間
体験内容 木組み体験・鉋削り体験・削り花作成
事業者 WEBサイト https://fjtsuntree.wixsite.com/nagahama

藤田建具



セラリカNODA

大洲や内子地域の隆盛を支えていた木蝋。セラリカNODAでは伝統の和ろうそくづくりや、コースター作成を体験いただくことができます。環境や自然のあり方、持続性について真摯に考え、取り組まれております。ぜひ会話を楽しみながら大洲の文化に触れる時間をお過ごしください。

体験料金 ¥7,400/人
料金に含まれるもの
※グループに対して:セラリカコーティング1本、コースター2枚、和ろうそく2本
体験人数 2~5名
体験時間 1時間
体験内容 和ろうそくづくり・工場見学・コースター作成(セラリカコーティング塗布比較体験)
事業者 WEBサイト https://ceraricanoda.com/

セラリカNODA



体験ツアーについて

ツアー料金 お一人様あたり 17,300円
※レンタサイクル代金・保険料が含まれています。
参加可能年齢 中学生以上
服装・装備など e-bikeを貸し出しいたします。動きやすい服装でお越しください。
スカートやストール、紐状のものはサイクリングの際危険ですのでお避けください。
ヘルメットはレンタル可能です。
予約方法
お問い合わせ先 大洲観光総合案内所
〒795-0012 大洲市大洲649番地1 大洲まちの駅あさもや内
電話番号 0893-57-6655
E-MAIL kita-management*kita-m.com
※メールを送信するときは、*を@に戻してから送信してください。
ウェブサイト https://kita-m.com/