「大洲のうかい」は日本三大うかいと称される。篝火を炊いた鵜匠船と客船の屋形船が併走して川下りをする、国内でも珍しい「合わせうかい」という手法で行われ、鵜が水飛沫をあげながら魚を獲る光景を間近で見ることができる。鵜を操る鵜匠は烏帽子に腰蓑姿をしており、巧みな手縄さばきは息を吞むほど見事である。さらには、月夜に浮かぶ大洲城や臥龍山荘を眺めることもでき、水郷大洲の夏を五感で味わうことができる。
うかいは「古事記」や「日本書紀」に記述がある日本の伝統的な漁法であり、1,300年ほどの歴史があると言われている。獲れた魚は傷がつかず新鮮で、古くから天皇、貴族、大名などの献上品として扱われてきた。
6月1日~9月20日
舟名 | 定員 | 料金 |
清流1号 | 12名 | 39,600円(税込)+お食事代 |
小型船 | 10名 | 28,600円(税込)+お食事代 |
大型船 | 18名 | 49,500円(税込)+お食事代 |
臥龍1号 | 10名 | 49,500円(税込)+お食事代 |
※上記料金は屋形船一隻の貸切料金(税込)です。お料理・お飲み物は含まれていません。
※料理等に関しては事業者によりプランが異なりますので、詳しくは「大洲のうかい」公式HPをご確認ください。
※貸切船については持込不可となっております。
時間 | 内容 |
18:15 | 集合(うかいレストプラザ) |
18:30 | 乗船 |
~遊覧・お食事~ | |
19:45 | 鵜飼い開始(鵜舟出船) |
20:30 | 下船(大洲郵便局裏) |
貸切船をご利用の方に限り、無料送迎バスを運航(8/3を除く)します。
乗船には事前予約が必要ですので、ご予約の際にお伝えください。
発着地 | 時間 |
JR伊予大洲駅 | 18:10 発 |
観光第一駐車場 | 18:20 発 |
大洲まちの駅あさもや | 18:25 発 |
うかいレストプラザ(乗船場) | 18:30 着 |
発着地 | 1便 | 2便 |
観光第一駐車場 | 20:10 発 | 20:40 発 |
JR伊予大洲駅 | 20:20 着 | 20:50 着 |
大洲まちの駅あさもや | ー | 21:00 発 |
うかいレストプラザ(乗船場) | ー | 21:05 着 |
大人(中学生以上) | 4,000円(税込) |
大人(中学生以上) ※お食事付き |
8,000円(税込) |
小人(4才以上) | 3,000円(税込) |
小人(4才以上) ※お食事付き |
5,000円(税込) |
※お食事やご飲料後のごみはお客様で責任をもってお持ち帰りください。
時間 | 内容 |
18:00 | 集合(あさもや) |
18:15 | 出発+プチ散策 |
18:30 | 乗船(臥龍山荘下乗船場) |
~遊覧・お食事~ | |
19:45 | 鵜飼い開始(鵜船出船) |
20:30 | 下船(大洲城下) |
20:30 | 帰着(あさもや) |
※うかいコースは乗船場と下船場が1kmほど離れております。送迎をご希望の方は「5.無料送迎バス」をご確認ください。
乗船をご希望の方は、「大洲のうかい」公式HPにてご予約ください。
・うかいは、肱川上流での降水によるダム放流などの影響で、安全を考慮しやむを得ず中止させていただく場合がございます。
・催行・中止の可否は当日の午前10時までに判断いたします。中止が決定した際には、お客様からあらかじめいただきました連絡可能な電話番号宛に速やかにご連絡させていただきます。
・前日17時の時点で翌日の催行が不可能であると判断した場合は、中止判断をしてお客様方へご連絡申し上げます。
・当日、お天気が良くても上流での降水状況やダム放流により中止しなければならない場合がございます。あらかじめご了承ください。
・悪天候によりうかいが中止になった場合は、うかい乗船料及び宿泊料のキャンセル料は発生いたしません。
大洲市観光総合案内所 | 〒795-0012愛媛県大洲市大洲649番地1 |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:00 |
TEL | 0893-57-6655 |